Q&A

クリーニングに関すること

ドライと水洗いの違いって何ですか?料金はどうして違うのですか?
水洗いは一般家庭の水洗いと基本的には同じ洗い方ですが、ドライクリーニングというのは、石油をクリーニング溶剤に加工して、それを使って衣類を洗うやり方です。その溶剤はフィルターで綺麗にしたり蒸留したりしながら何度か利用されます。特徴としてはドライクリーニングは油汚れに強く衣類を傷めないという点が挙げられます。
洗濯表示タグに水洗い(×)、ドライ(×)というように、どちらも×印が付いているものも洗えるんでしょうか?
実は日本国内における洗濯表示タグは2016年12月に全面的に変わり、水洗い(×)やドライ(×)となっているものでも、新表示では世界標準になり、プロによる洗濯であればOKというマークが追加され、それが表記されている品物もございますので、一度お持ちいただければと思います。
どんな洗い方をしているのですか?
使われている繊維や衣類のタイプによって、ドライ一点洗い、水洗い一点洗い、色別ドライ自然乾燥必須洗い、ドライ背広上下、色別ドライセーター、色別ドライスカート・コート類、色別水洗い、強汚れ水洗いなど、十数種類にわけて洗っております。
どんなシミでもとれますか?
全てのシミが取れるというわけではありません。例えば、泥や墨汁など不溶性のシミは難しくなります。それと衣類で使われている繊維によっても落ち方が変わってきます。合成繊維であれば、水洗いもドライクリーニングもできて強力な洗浄にも耐えれますが、綿はものによっては色泣きや脱色の恐れがありますので、シミ抜き処理をしすぎると品物自体の風合いを損なうことになるので難易度はあがってきます。
品物によってケースバイケースですので、店頭にお持ちいただき当社のスタッフにぜひ直接ご相談ください。
水洗いして縮むことを心配しています。そのあたりの対応はどうなっていますか?
実は、縮みを防ぐには衣類に使われている繊維に応じて注意する必要があります。
例えばウールとナイロンが半々で使われた1種類の素材で全体が作られた服と、前身頃に100%ウールの素材、後身頃に100%ナイロンの素材が使われている品物がある場合、どちらも洗濯表示タグ上は、ウール50%、ナイロン50%となっていたりします。この場合、同じ洗い方をすると縮みによる品物の固崩れの仕方が全く変わってくるのです。
つまり、品物ごとの素材をしっかり見極めて、最適な洗い方をする必要があるのですが、当社では一点一点それらを確認して、できるだけ縮みが発生しないよう細心の注意を払っておりますので、安心してお出しください。
店舗によって料金が違うのはなぜですか?
基本的には全店定価は同じにしておりますが、地域ごとにキャンペーンを実施していたり、時期によってはライバル店に合わせて営業強化中の店舗等もございまして一部価格が他店と違う場合もございます。

対応可能なものについて

革靴や革バッグは洗えますか?
提携の専門工場にて対応しておりますので、通常の衣類と同じようにお預かり可能です。ただし、品物によっては数週間ほどお時間をいただくようなケースもございますので店頭に品物をお持ちいただいて直接ご相談ください。
ぬいぐるみのクリーニングは対応していますか?
ぬいぐるみも対応可能です。ただし、自然乾燥の場合、ものによって時間がかかるものもございますので、納期は余裕をもって2週間ほどいただくこともございます。
運動靴のクリーニングは対応していますか?
対応可能です。ただし、納期は1週間~10日ほどいただいております。急ぎの場合は品物に応じて、相談いただける場合もございます。

オプション加工について

クオリティー仕上げというのはどういう仕上げのことですか?
仕上げに特別なシリコン加工液を噴霧することで、肌触りにハリ感を出す加工のことです。仕上げも裏地まで丁寧に仕上げて、そのままクローゼットや収納ケースにしまえるように、通常とは異なる特別の和紙包装の袋に入れてお渡ししております。
汗抜きクリーニングとは何ですか?
スーツなど、通常、水で洗えないものを洗うクリーニングです。
ドライクリーニングではスーツなどにたまった汗は洗い流せません。かと言って、自宅の家庭用洗濯機でスーツを水洗いするのは非常に難しいですので、特殊なプロの機械を使ってそのような品物を水洗いしています。
リントラク加工とはどんな加工ですか?またどのくらい効果が持続しますか?
リントラク加工というのは折り目を付ける加工です。折り目ごとに細かく薬剤を注入しながら作業を行う手間のかかる加工です。持続効果としては半永久的に効果はあると思っていただいて大丈夫です。
デラックス(DX)加工した場合、普通の時と洗い方がどのように違うのですか?
洗い方は基本的には同じなのですが、お客様の品物一点だけを個別に洗ったり、特別なネットに入れて洗ったりとかなり手間をかけて大切にケアしております。

保管について

クリーニングから帰ってきた包装のまま保管していいのですか?
普通のナイロンの袋のまま保管してしまうと通気性もよくありませんのでカビの発生にもつながります。ご自宅にお戻りになられたら、必ずその袋から出して保管してください。
ただし、クオリティー加工などのオプション加工をされた場合、片面が和紙の特別製の袋に包装しておりますので、その場合は、出さずにそのまま保管していただいて大丈夫です。
布団や毛布などは、真空パックで保管すればダニは死滅しないんですか?また防ダニ加工しなくてもいいのではないのですか?
真空パックしていればダニは死滅するというわけではありません。布団や毛布は基本的には「丸洗いすること」でダニを死滅・排除しています。防ダニ加工は綺麗になった状態の布団・毛布にダニを寄せ付けないためにする加工のことです。
クリーニングに出したのにカビが生えるのはなぜですか?
よくあるのがクリーニングから戻ってきた状態、つまりナイロンの袋に入れたままの状態で保管されていて、袋の中にお部屋の中やクローゼット内の湿気がこもりカビが発生しているというケースです。必ずナイロンの袋からは出すようにして、お部屋やクローゼットを定期的に換気するようにしましょう。また、市販の乾燥剤などもおすすめです。(ただし、クオリティ加工オプションをつけた際など、和紙が付いた特別の袋に入れられている場合はそのまま保管いただいて大丈夫です)
着用シーズンが終わった後にクリーニングに出すのと、シーズン終了後はそのままにしておきこれから着用シーズンになるという時にクリーニングに出すのではどちらがいいですか?
汚れやシミの定着、カビの発生のことを考えると、圧倒的にシーズンが終わってすぐに出す方をオススメします。汚れやシミが定着すると取れないこともございますのでご注意ください。